【広告】  この武器を受け取りましたか?あと6時間

横山です。

「僕はきみたちに武器を配りたい」

このタイトルは最近私が読んで感銘を受けた本のタイトルです。
瀧本 哲史さんという方が書いた本です。

いいなと思ったのは
本書のテーマがいかに自分を平凡にさせないかというものです。

別に商品・サービスだけの話ではなく、
人も企業も、いったん平凡になってしまうと、

はげしい競争がとくり返され、
結果として、収入や利益が下がってしまいます。

モノや商品で言うのなら、
平凡になってしまった商品は価格競争にもつれ込み、
その結果自分の商品を安くしなければいけない。

人で言うのなら、
特別なスキルがない人は稼げるお金も下がっていきます。

世を見渡しても、
誰でもできる仕事だったら収入は低いですよね。

自分の身を守るためにも、
21世紀を生きる人は自分を強くする方法を学ぶべきだと思います。

瀧本さんは稼ぐことができるタイプを次の6タイプに分類しました。

1. 商品を遠くに運んで売る「トレーダー」
2. 専門性を高めて仕事をする「エキスパート」
3. 商品に付加価値をるけて売る「マーケター」
4. まったく新しい仕組みを作る「イノベーター」
5. みんなをマネージして利益を得る「リーダー」
6. 投資家として市場に参加する「インベスター」

マーケティングを勉強することは
3から見ても分かる通りです。

時代の流れはインターネットが出てきてから
とても速く流れています。

何も行動を起こさないと、どんどんまわりとの差が開きます
それは、時間の問題です。

本日1月19日(木)26時、海外マーケティング革命が値上げとなります。
→ 海外マーケティング革命

ここで得られる知識は必ずあなたの身を助けてくれますし、
ビジネスを作って行く上で、バイブルとなるよう
Nozanさんと考えて作りました。

いわばこれは具体案の提示です。

3,980円でこの海外マーケティングを購入できるのは、
あと数時間。

これを手に入れる、手に入れないはもちろん自由ですが、
実際に海外マーケティング革命を購入された方は、

「費用対効果が非常に高いと思います。
内容を考えれば、タダ同然の価格です。」

「横山さんと野山さんの講義は解りやすく
マーケティングの重要性や効果を理解させて頂きました」

「この価格でここまでのノウハウを出している事に驚きました」

「期待以上の内容でした」

「説明が丁寧で、しかも身近な具体例(スーパー、牛丼、ユニクロ等)
を用いてくれるので非常に理解しやすかった」

と、喜びの声をたくさんくださっています。

ぜひ、あなたにとっての武器を手に入れてください。
→ 海外マーケティング革命
※1月19日(木)26時までの限定価格

海外マーケティング革命  2012年1月31日発売終了決定

プロダクトマーケティング

プロダクトマーケティングは、マーケティングの基本「4P」、つまりProduct (製品)、Pricing (価格)、Place (流通)、そしてPromotion (販促)に関わる 。
プロダクトマーケティングは、プロダクトマネジメント(生産管理)とは異なり、より外向きのマーケティング業務に関わる。例えば、プロダクトマネジメントは社内のプロダクトデベロップメント(商品開発)の具体的な内容に関わるのに対して、プロダクトマーケティングは見込み客、顧客、その他のグループに対する製品のマーケティング活動に関わる。社内の職能としてのプロダクトマーケティングはマーケティング・コミュニケーション (「マーコム」)、オンラインマーケティング、広告、マーケティング戦略など他のマーケティング職とも異なる。
製品市場は、一般大衆に新製品を紹介する際に考慮されるものである。 製品の魅力を伝えたい対象となるのが消費者市場となる。 例:大衆に新しいテレビゲームを紹介する場合、消費者市場はおそらく成人男性のテレビゲーム市場(ゲームの種類による)となる。そこで市場調査を実施して、最適なゲーム発売の方法を見極める。 同様に、マッサージチェアーはおそらく幼い子供には魅力がないので、年齢の高い世代に対して製品のマーケティング活動を行う。

海外マーケティング革命  2012年1月31日発売終了決定

マーケティングミックス: 4P, 4C

マーケティングミックスとは、マーケティング戦略において、望ましい反応を市場から引き出すために、ツールを組み合わせることである。これには今日、4P理論と4C理論がある。

4P: 売り手側の視点

エドモンド・ジェローム・マッカーシーが1960年に提唱した有名な分類「4P」を用いてマーケティングミックスが語られることが多い。これ自体は顧客志向のマーケティングであり、その教育的効果が高く評価されている。4Pが売り手側の視点に基づいたツールであると言われるようになったのは、1970年代の終りにコンシューマリズムが台頭し、その視点から見られたためである。 4つのPとは
Product(製品)
製品、サービス、品質、デザイン、ブランド 等
Price(価格)
価格、割引、支払条件、信用取引 等
Place(流通)
チャネル、輸送、流通範囲、立地、品揃え、在庫 等
Promotion(プロモーション)
広告宣伝、ダイレクトマーケティング 等
である。これら4つに分類されるツールを組み合わせていく。

4C:顧客側の視点

ロバート・ローターボ-ン(Robert F.Lauterborn)によって、1993年、顧客の視点による「4C」という分類がなされた。 これは、4Pが売り手側の視点で捉えられているのに対し、買い手側(顧客)の視点で捉え直そうというものである。 4つのCとは、Consumer(消費者のニーズやウォンツ)、もしくはCustomer solutionまたはCustomer Value(顧客ソリューションまたは顧客価値)、Customer cost(顧客コスト)、Convenience(利便性)、Communication(コミュニケーション)である。4Pと4Cはそれぞれ以下のように対応している。
Product(製品)⇔Consumer(消費者のニーズやウォンツ)あるいはCustomer solution(顧客ソリューション)
Price(価格)⇔ Customer cost(顧客コスト)
Place (流通)⇔ Convenience(利便性)
Promotion(プロモーション) ⇔ Communication(コミュニケーション)

海外マーケティング革命

第1部 1.マーケティングの全体像

横山さんと野山さんが一緒に現れ、挨拶します。

野山さんは、関西弁の、とばした感じの楽しいかたですね(笑)。

横山さんが、まず、マーケティングの歴史や定義を話します。ビデオの中心には、スライドが示され、横山さんの動画は左下に位置します。

「マーケッティング」の勉強なのですが、なかなか聞かせます。野山さんの合いの手も、上手に入っています。

「いろいろな人が絡むのがマーケティング」で、日本にアメリカからマーケティングが輸入されたのは1955年。アメリカから50年遅れているとのことです。それから、日本はマーケティングに関して、ずっとアメリカの後追いをしているそうです。

マーケティングはセールスではなく、顧客との相互理解が必要と話されていました。SellingとMarketingは違うものなのです。マーケティングは、売れる仕組みの全体です。マーケッターは、顧客との関係性を作り、商品を理解させ、そして商品を適正な価格で提供するのです。

ドラッカー 「マーケティングの究極の目標は、セリングを不要にすることである」

野山さん 「お客さんが目の前に並び続けることが可能」

横山さん 「セールスマンではなくマーケッターになろう。優秀なマーケッターなら年商5億円はいけます」

野山さん 「マーケティングの知識がないと収入は伸びない」

横山さんは、マーケティング活動について述べます。

マーケティングの全体の理解とは、

  • リサーチ
  • プロダクトマネージメント
  • プロモーション
  • コミュニケーション
  • 価格戦略
  • セールス、クロージング
  • 流通、ロジスティック
  • サポート

この流れが理解できて応用できれば良い。丁寧に説明しました。

マーケティングミックスとは、マーケティング戦略において、望ましい反応を市場から引き出すためにツールを組み合わせること」→これが、これから重要になりそうですね。

ロバート・ローターボーンの4C(消費者から始まるアウトサイドイン)とは、

  • Consumer(消費者のニーズやウォンツ)
  • Consumer cost(顧客コスト)
  • Convenience(利便性)
  • Communication(コミュニケーション)

顧客の立場に立ったマーケティングの要素4Cは、1993年に発表されました。

ツイッター、フェイスブック、バンダイ、エースコック、ミクシー、AKB48、オンラインセミナーなどの例を挙げて、Communicationを説明しました。

横山さん 「天才ですからね、秋元さん」

インターネットの時代は4Cから考えたほうが成功しやすいことを説明しました。4Cの考え方をマーケッティングに組み入れるといいだろう。

という話で、終了しました。

海外マーケティング革命  2012年1月31日発売終了決定

以下の動画は、「海外マーケティング革命」とは無関係です。